骨折した時の回復に必要な栄養素とお勧め食事献立

骨折というのは、身体にとっても気持ち的にも かなりのショックですよね。

私も先月、生まれて始めて骨折を体験しました。


夜寝る前に階段でつまづき、その拍子に足をねじったのです。



最初は捻挫だろうと、勝手に自己診断し 

シップを貼って 数日しのいでいましたが、一向に痛みも腫れも引かないので

病院に行くと、足首の骨を2本骨折していた事が分かりました。


骨密度はかなり高い方だったので、まさか自分が骨折するなんて…
と、少しショックでした。

と同時に 簡単に骨って折れてしまうものなんだという事にびっくりです。

骨折の初期対処

骨折して1週間近く 病院にも行かず、放っておいた私が言うのも何ですが…(笑)

経験者だからこそ、お伝えできると思っています。



痛みが引かない、腫れてきた…


そんな時は 何はともあれ、すぐに整形外科に行くのがお勧めです。



私も 整形外科に行った時、『すぐに対処していれば、ギブスはめるだけで済んだ』
と言われました。


1週間近く骨折したまま 知らずにいつも通りの生活をしていたため、

腫れがかなりひどくなり、 すぐに手術ができない状態になってしまったのです。



結局ベットで10日ほど、 足を上に上げた状態で過ごしました。

骨の修復に必要な栄養素

骨折したときは、固定して安静にするのも大切ですが、
食事もとても大切です。

骨を早く修復するためにはたんぱく質だけでなく、
カルシウムやビタミンDも骨の健康維持に欠かせない栄養素です。


それぞれ見ていきましょう。

タンパク質

骨を修復するためには、たんぱく質が欠かせません。

魚や鶏むね肉、大豆など 良質なたんぱく質をしっかり摂るように
心がけましょう。


カルシウム

カルシウムといえば、まず小魚を思い浮かべますが、

吸収率が良いのは乳製品です。


牛乳やヨーグルト、チーズ等。


手軽に摂りやすいのでお勧めです。


タンパク質と思われがちな 納豆や豆腐等の大豆製品からも

カルシウムは摂る事ができるんですよ。


なので、一石二鳥ですね。




骨ごと食べられる小魚やひじき、海苔などの海藻類、

小松菜にもカルシウムは多く含まれています。

ビタミンD

ビタミンDを多く含むのは、卵や魚介類、きのこです。

特に干したきのこは 含有量も多いので、干し椎茸など


常備できる食品で摂られるといいですね。



魚には、たんぱく質もカルシウムも ビタミンDも含まれるので、

骨折時には特に摂りたい食材ですね。

骨折後の食事のポイント

普段からもそうですが、骨折した後は 

食事のバランスに意識をむけましょう。


骨折すると、どうしても運動不足になり、

また ストレスから貧血になりがちです。


レバーなどで意識して鉄分を摂るように心がけましょう。


また、青魚やナッツ類などのオメガ3脂肪酸は、リラックス効果が期待できます。

骨折後にお勧めのお献立

骨折を早く回復させるための栄養素を
バランスよく含んだお献立をご紹介します。


特に朝食時に摂られると 吸収も良く、

一日のパフォーマンスもアップするのでお勧めですよ。

和食献立

*いわしのごま味噌煮

*小松菜としめじのお浸し

*わかめと油揚げの味噌汁

*なすとれんこんの煮びたし

*玄米ご飯

*マスカットレーズンのヨーグルトゼリー

*ちらし寿司(ちりめんじゃこ、干し椎茸)

*かきたま汁

*きんぴらごぼう

洋食献立

*ツナとアボカドのサラダ くるみドレッシング

*ポーチドエッグのせチーズトースト

*クリームブリュレ

*フルーツ

*シナモンジンジャーミルクティ

*サラダチキンときのこ、チーズのスパニッシュオムレツ

*サラダ

*玄米パン

*ヨーグルト

*シナモンジンジャーミルクティ

まとめ

骨折した時の食事は 回復を促す大切な要素になります。


タンパク質、カルシウム、ビタミンDなど

特定の栄養素に加えて、バランスの取れた食事や
身体と心の健康をサポートする食事を摂ることが大切です。


また、食事を楽しむことでストレスを軽減し、
心身ともに健康な状態を保ちましょう。


骨折の回復には時間がかかるかもしれませんが、
適切な食事と心のケアで、確実な回復が目指せますよ。



この機会に、日々の食事を 見直すきっかけにもして下さいね。