栗田 登志子のブログ
-
病気になるのは、〇〇の違いです。
風邪をもらいやすい人の特徴 年末にかけて 人ごみに出る事も多くなりますね。 忙しくなるこの時期に 決まって風邪を引いてしまう。 家族が風邪をひくと、すぐにもらう…
-
食べる事を知る、それが成功への第一歩!健康的にダイエットするために
食事の知識は学校では教えてくれません 常々思う事。 何故、食べることは 無くてはならないのに、 それについて習わないんでしょう。 人は生まれてから死ぬまで 一生…
-
スタイルを良くしたい、ストレスを無くしたい…を叶えるきっかけ
習慣の力 習慣を変えれない理由 あなたは なぜ習慣って簡単に変えられないと思いますか? 実は、脳は「慣れ」が大好きなんです。 同じことを何度もすると、脳はそれを…
-
身体を守るための 反応
人間の身体ってほんと良くできているな、と思います。 ケガをすると 痛いから 薬を塗ったり、 なるべく動かさないようにしますよね。 これは、安静にすることで 早く…
-
未病を早く察知し、未来の健康を守るための日常の選択
先日、トータルヘルスケアのフルサポートコースを体験された方に とても嬉しいご感想を頂きました。 その中で 特に印象が残ったのは、「アドバイスを取り入れてみると疲…
-
冷え症 は、体質ではありません
身体からのサイン、見過ごしていませんか? 女性に多い『冷え性』 最近は、女性に限らず 男性でも 手足が冷たい。 寒がり。 そんな方が増えているそうです。 冷え性…
-
忙しい朝も楽に作れる!:お弁当作りの楽しみ方とプロのコツを徹底解説
お弁当作りが楽しくなる秘訣 お弁当を毎日作られている方から聞くお言葉は 「いつも同じおかずになる。」 「見た目が美味しそうじゃない」 「前火の残りがそのまま入っ…
-
つい見逃しがちな事。気づいた時に手遅れにならないために~健康維持の秘訣
自分では気づかない体質 先日、ご紹介頂いた方の 食事・生活習慣サポートをさせて頂きました。 子育てしながらお仕事もなさっておられ、 忙しい日々の中、お子様の為に…
-
【読売新聞に掲載】梨を使ったメニュー3品 レシピのご紹介
梨は 栄養がない…。梨は甘いから太る。 それって、ほんと? 2023年9月6日 の 読売新聞に 栗田登志子のレシピが掲載されました。 これからが旬の果物、梨を使…
-
野菜のパワーを最大限に生かす最強のダイエットとアンチエイジングサラダ
ダイエットの味方『野菜』 ビタミンが豊富で アンチエイジングにも一役買ってくれ 若々しく、健康もキープできます。 と言って、サラダさへ食べれば良い、 野菜さへ食…