実は“ミキサーあり”の方が簡単!時短ポタージュで子どももよろこぶレシピ術

「ポタージュは栄養たっぷりで身体にやさしい」——そうわかっていても、実際に作るとなると、ちょっと気が重いと感じたことはありませんか?
特に気になるのが“ミキサー問題”。「洗うのが面倒で…」「使うのが手間で…」というお声を、料理教室でもよく耳にします。
でも、実はミキサーは時短調理の強い味方なんです。
今回は、「ミキサーを使った方が簡単!」と思っていただけるような、ポタージュ作りのヒントと、季節の野菜を使ったアレンジレシピをご紹介します。
この記事を読むメリット
✔ ポタージュを時短で仕上げる調理テクがわかる
✔「ミキサー=面倒」のイメージが変わる、おすすめの洗い方が学べる
✔子どももよろこぶ、野菜のやさしい味の活かし方がわかる
暑い夏にぴったりの、冷製ポタージュについても織り込ませていただきますね。
ポタージュは“簡単”で“やさしい”栄養ごはん
ポタージュは、実はとても“万能な一皿”。食欲がない日でも、スッと飲みやすく、しかも胃腸にやさしい。身体を内側からあたためてくれる優れモノです。
なにより、野菜の栄養をまるごととれる。冷蔵・冷凍保存もできて、作り置きすることもできます。
実は、ポタージュはいろんな場面で強力な助っ人として活躍します。
・ 赤ちゃんの離乳食
・ 風邪ぎみで身体がだるいとき
・ 胃腸が弱っていて食欲がないとき
・ 食事を作るのが面倒なとき
生活において、なんども助けられてきた、そんなありがたい存在です。
ミキサーは使わない方がよい?ミキサーなし派の本音
料理教室でも、「ミキサーなしで作れるポタージュはありませんか?」というご相談をいただくことがあります。
実際にお話を伺ってみると、その理由はさまざまです。
・ 洗うのが面倒
・ 出し入れが手間
・ 音量が気になる
・ そもそもミキサーを持っていない
小さなお子さんを育てているご家庭では、「静かに調理したい」という気持ちがあるのかもしれません。キッチンのスペースの問題などで、「調理器具を極力増やしたくない」という声もあるようです。
さらに、栄養面や食感、味を気にされる方もいらっしゃいます。なかには「食材を手でつぶすほうが栄養が壊れにくいのでは?」という考えの方も。確かに、日常レベルそこまで気にしなくてもよいかもしれませんが、ミキサーの使用で食材が酸化し、栄養価に多少影響することはすることはあります。また、つぶつぶの食感を楽しみたい方もいらっしゃいます。そこは好みが分かれるポイントかもしれません。
実は簡単!ミキサーだからこそ時短できるコツ
とはいえ、私はやはり「ミキサーあり」のポタージュをおすすめしています。理由は、仕上がりがなめらかで美しく、何より作業がラクだからです。
手で裏ごししたり、マッシャーでつぶすよりも、短時間でスッと仕上がるのがミキサーの魅力。離乳食づくりや、食欲のないときにも「のどごしのよい食感」に仕上がるので、小さなお子さんやご年配の方にも喜ばれます。
さらに、「洗うのが面倒」という方にぜひ試してほしいのがこちら。
ミキサー容器に水と少量の洗剤を入れて、数秒回すだけ。
これで中の汚れはほぼ落ちます。あとは水でさっとすすぐだけでOK。
ミキサーを“洗い物”としてでなく、“調理道具のひとつ”として気軽に使えるようになると、ポタージュづくりはもっと身近になりますよ。
簡単に作れる!野菜の甘みを活かす季節のポタージュ4選
ポタージュの魅力は、なんといっても「野菜の甘みと栄養を活かせること」。旬の食材を使えば、味も風味もぐっと引き立ちます。
ここでは、季節にあったポタージュをお伝えしますね。

✅そら豆のポタージュ(春~夏)
バターや牛乳とあわせると驚くほどまろやかに。色もキレイで喉ごしもよいので、子供にも人気。

✅とうもろこしポタージュ(夏)
定番のコーンポタージュ。芯ごと煮ることでうまみUP。豆乳を加えることでまろやかに。

✅かぼちゃのポタージュ(秋)
冷凍かぼちゃでもOK。牛乳と少量のお塩で、素材の味が引き立ちます

✅じゃがいも×玉ねぎポタージュ(冬) 豆乳やコンソメでコクを加えると温かさがじんわり。いつでもあるので通年通して食べられます。
料理する際、特にお子さん向けで気をつけたいのは、「野菜のくせ」。子供の舌は敏感なので、このくせをやわらげる必要があります。
コツは牛乳・チーズ・油分を上手に活用すること。そうすることで、苦手な野菜を克服するきっかけになりますよ。ポタージュは“味覚を育てる”のにも役立ちますので、ぜひ検討してみてくださいね。
まとめ:ミキサーで変わる!ポタージュがもっと身近に
「ミキサーは面倒」と思っていた方にこそ試してほしい、“時短”でやさしい一皿。
ミキサーの洗い方さえ知っていれば、むしろ調理も片づけもカンタンです。
忙しい日でも、やさしく温かいポタージュがあると、家族みんなが笑顔になりますよ。
作り方のレシピなど、より深い情報は、LINEで随時発信しています。
もし興味のある方は、ぜひ以下からご登録くださいね!
食のカウンセリングサービスで“無理しない時短レシピ”を考えてみませんか?
時短テクニックや作り置きも、実は家庭によって向き不向きがあります。
「子どもの好き嫌いが激しい」「家族のライフスタイルがバラバラ」——そんな悩みもよく聞きます。
そんな時に頼れるのが、**「食のカウンセリングサービス」**です。
サービスでできること:
✅ 栄養士・管理栄養士が家庭の状況をヒアリング&個別提案
✅ 作り置き、時短レシピ、買い物の工夫までトータルサポート
✅ Zoom・LINEで相談OK、スキマ時
【キャンペーン情報】 今だけ!初回無料相談キャンペーン実施中
「もっと気軽に試してみたい」という方は、この機会をお見逃しなく。
▼詳しくはこちらのLPから▼
食のカウンセリングサービス詳細